学校日記

0530 体育祭後の委員会活動

公開日
2023/05/31
更新日
2023/05/31

お知らせ

 先生つかれた!今日学校来たくなかった〜という声があったかどうかは分かりませんが、体育祭の翌日の学校に、生徒達はよく来てくれました。

 今日は部活動は休みで、代表委員会と委員会活動を行いました。
 中身は体育祭の反省と、今後の委員会活動の検討です。

 6月の活動提案は、金曜日の全校集会で発表されます。
 (今度はどんな☆がテーマになるでしょうか?)

 話は変わりますが、土曜日に「花いっぱい運動」という町行事がありました。役場や企業が花の苗を購入し、町民参加で道路脇の花壇や施設に花を飾る運動です。マリーゴールドなどの苗50株と花が植わったプランター5つが利中に届きました。

 生活学習委員会は早速、その苗を学校の花壇いっぱいに植えてくれました。実は利尻中の花壇は、屋根下や方角的に日光や雨がうまく当たらないのですが、花がある間は、委員会がしっかり水やりなどお世話をしてくれるそうです。下校する際、花いっぱいになった花壇を見渡す生徒に、笑顔が見られました。

 さて、残りの花入りプランターの置き場所を考えていたところ、ふと気になることが…。
 お隣の利尻高校にプランターが届いていないのです。当日の作業では、ボランティア部の生徒がたくさん来て、土入れ・花植え・積み込みをしてくれていました。

 役場の担当に聞いたところ、「作業のみの参加でよい」と過去に申出があり、利尻高校には届けていないとのことでした。

 早速、利尻高校の教頭先生に電話し、活動参加への感謝と高校にこそ飾っていただきたいと伝えたところ、ありがたくプランターを受け取っていただけることになりました。

 同じ町に在るお隣の学校、利尻高校ともいろいろとつながりを作っていきたいなと考えています。