学校日記

0622 四ヶ散米舞行列 最終練習

公開日
2023/06/23
更新日
2023/06/23

お知らせ

 昨日、北見冨士神社で町内を練り歩く四ヶ散米舞(しかさごまい)の最終練習でした。

 先週が3回、今週で2回、しかも昨日はテスト学習会の後でしたが、3年生全員と2年生の希望者19人、地域の伝統芸能を受け継ぐために参加してくれました。

 指導者の方が生徒達に話していました。四ヶ散米舞行列が、松前神楽と共にに利尻に伝わったのが1911年。今では、松前町と寿都町を中心とする小樽地区、利尻・礼文で継承されている。(四カ散米舞・四箇散米舞と書く地域も)
 利尻島では、沓形と仙法志だけで披露されている。4年ぶりの復活なので町内を盛り上げてほしい。
 
 生徒達には疲れの中にも、地域の役に立っている誇りの表情が見られました。本当にこの中から、将来の利尻町を担うリーダー、継承者がいるような気がしました。

 日曜日には、華やかな衣装に身を包んだ四ヶ散米舞行列が見られます。御神輿や奴行列と共に、生徒達が一生懸命に参加しますので、応援をお願いします。