学校日記

0707 地区中体連激励集会

公開日
2023/07/07
更新日
2023/07/07

お知らせ

 今日は6時間目に激励集会を行いました。

 まずは生徒会長から「練習の成果を発揮し、精一杯戦ってほしい。もう一度、激励集会のあいさつを言わせてください!」と、ニコッとする挨拶がありました。

 バレー部、卓球部、バドミントン部、それぞれが決意の言葉を述べ、総合文化部からは、応援のうちわがプレゼントされました。大会に参加しなくても、応援グッズを作ってくれる気持ちが嬉しかったです。

 3部長の選手宣誓があり、最後に、校長から感謝と激励の言葉を送りました。 
 

 まずは、総合文化部のみなさん、応援メッセージとうちわ、素敵な七夕飾り、本当にありがとう。
 廊下の七夕飾りの短冊には、みんなの願いが溢れています。願いは、実現したいときこそ、行動に変わります。行動できると、大きな力になります。
 これができるということは、本当に幸せなことです。七夕と中体連に合わせて、こんな素敵な場を作ってくれてありがとう。

 さて、卓球部、バドミントン部、バレー部のみなさん、明日、晴れの舞台に立つみなさんに、先生が激励したいことは、先ほど述べた「願い、行動、そして力」、これを存分に発揮して戦い、いい大会にしてほしいということです。

 「願い・行動・力」の方法はいろいろあります。
「勇気を振り絞る合い言葉」、それを思いっきり出しましょう。「ルーティーンの準備運動」、しっかりやりましょう。「自分とチームの荷物の管理、体調管理」、しっかりしたら素早く行動できます。「挨拶やマナー、礼儀、感謝」、しっかりやると、いい雰囲気になり、運も巡ってきます。しっかり行動して、力にしてください。

 それでも、試合中、つらいとき、ピンチになったときは、仲間を見てください、周りを見てください。まわりが助けてくれます。

 今、オンラインでご覧になっている保護者のみなさん、来られなかった保護者のみなさんに伝えます。
 毎日、お子さんを支えてくださり、ありがとうございます。今回の大会を通して、精一杯生徒達は成長してきますので、応援をよろしくお願いします。

「願い、行動・力」、存分に発揮してくれることを願い、激励の言葉にします。

 
 今日の終便で出発します。いい大会にしてください。