0725 少年の主張宗谷地区大会
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
お知らせ
今日は,稚内で少年の主張宗谷地区大会がありました。
この大会は,昭和54年からはじまり今年で44回目。管内の各市町村大会から選ばれた10名が集まり、利尻中からも代表生徒が参加しました。
発表テーマは多岐に渡りました。「好きなことは、興味や関心を広げ,自分を救ってくれる。」「仲間のために頑張れることで救われた。今度は自分が仲間のために頑張る。」「感動は一生懸命の中にある,言葉は使い方で武器にも凶器にもなる。」「人種差別のない過ごしやすい世界をつくるためには、先入観を持たないこと、交流の場を持つこと。」「ブラック校則などを改善し、たくさんの人が納得して反映できる決まりをつくろう。」「不満がないことは幸せかもしれないが、自分に関係ないという考えは危険。周りの不満に関心を持つこと。」「自分の得意面も苦手な面も自分らしさ。自信は今よりも努力している自分に後からついてくるもの。」「貧困は将来の選択肢を奪い、暮らしにくくなる。得意なこと苦手なことにチャレンジしよう。」「私も働くことにやりがいをもち、なぜこの仕事を選んだのか、誇りを持てるようにしていきたい。」など,各発表者の主張は、重みのある言葉にあふれていました。
利尻中の代表も一番最後でしたが、持ち前の大きな声で堂々と会場に主張できました。
審査の後の講評では、「論旨が新鮮な切り口か、落ち着いて発表できていたか,意欲が感じられるものか,発表が共感と感銘を受けるものだったか」などが、焦点となったそうです。
審査結果は、先に優秀賞が2名発表されました。名前が呼ばれなかったので、利尻中の引率の先生、お母さん、私、そして代表の本人も「入賞しなかったか〜」と少し残念に感じました。
最後の最優秀でタイトルを呼ばれた瞬間、思わずお互いを振り返り、ガッツボーズをしてしまいました。見事、最優秀賞を獲得しました。本当におめでとうございます。
宗谷地区の代表として、9月8日にある全道大会に出場します。また元気よく主張を発表してください。
(加筆)北海道新聞にも掲載されていました。電子版は会員にならないと一部しか読めませんが、ご覧ください。https://www.hokkaido-np.co.jp/article/883293