学校日記

0829 1年職場体験学習

公開日
2023/08/29
更新日
2023/08/29

お知らせ

 1年生も、24日25日と職場体験学習を行いました。

 職場体験学習(インターンシップ)は、全国の中学校・高校で「自分の学びと社会を作る仕事(役割)を考える」ことをねらいとして始まり、10年以上になります。今年も利尻町内15箇所の事業所、小学校、保育所にご協力いただきました。ありがとうございます。

 それぞれの様子です。
 勿忘草、島の駅利尻では、お皿を洗ったり仕込みをお手伝いしたりしました。セコマや漁組スーパーでは、商品を棚に並べたり奥の商品を手前に寄せるなど、見栄えよく見えるように工夫していました。
 サツドラやファーマシーサエキでは、お店の中や商品が綺麗に見えるように並べ、表示を作るなどしました。博物館では、ネズミの標本作りのお手伝い!好奇心旺盛な二人は、館長さんの言うことをよく聞いて根気強く標本を作りました。

 沓形小・仙法志小・沓形保育所・仙法志保育所では、子どもたちと一緒に遊んだり、勉強のお手伝いをしました。子どもの様子をよく見て言葉掛けをするなど、先生の役割の大事さを感じていました。

 ホテル利尻では、フロントで領収書の整理をしたり、客室のベッドメイキング、大浴場の清掃など、大汗をかいてやっていました。本庫屋書店では、本や文房具の陳列、袋詰め作業を行い、お店の方と一緒に、利尻中に配達に行きました。届けるだけでなく請求書も渡すことが大事と分かりました。

 吉安組では、天気が悪く予定よりも仕事が少なかったのですが、安全に気をつけて丁寧に仕事をすることを学びました。

 2日目では、どの職場に行っても挨拶の声が大きくなり、1日目よりも多くの仕事をもらって奮闘する様子が見られました。

 どの職場でも、やってみて初めて分かること、意外と疲れること、誰かの役に立てるとうれしいこと、いろんなことが分かったと思います。
 そこから、”こんなことをやってみたい!”と自分の将来を描いて、そのためにどんなことを学び、自分のどんなことを磨いたらいいか、考えてほしいと思います。

 来年は稚内で、職場実習をやります。2年生の学びもぜひ活かして下さい。