0904 委員会の取り組み(前期活動もあと少し)
- 公開日
- 2023/09/05
- 更新日
- 2023/09/05
お知らせ
昨日の校内放送で、おもしろい企画がありました。
その名も「流行語大賞 in 利中」。素敵なポスターで呼びかけがあり、「体育祭・先生・部活」の3つのテーマで、その当時はやった言葉を投票するというもの。7月に各教室で呼びかけられ、昨日その結果発表がありました。
先生の口癖やエピソードっていつでも覚えていますよね。中学校から教科ごとに先生が替わるので、そのスタイルに合わせたり、眠気に耐えて(?)いたりと、私も思い出があります。2名の先生はおかしな言葉ばかり、愛されているなと感じました。
部活の流行語は、エピソード(その言葉の背景)で爆笑を誘い、体育祭のエピソードは、苦労して達成した思い出が予備がよみがえりました。
給食を食べながら、生徒達は(吹き出さないように)必死に笑いをこらえていました。楽しい放送をありがとうございます。
また、今日5日の朝の会では、図書委員会が、おすすめの本紹介をしてくれました。前期の委員会活動の集大成。学校の自治活動と温かい雰囲気作りに動く生徒会・委員会、とてもいいなと思いました。
外では、公務補さん、地域コーディネーターさんがグラウンドの整備をしてくださっています。こちらも環境整備の縁の下の力持ちです。本当にありがとうございます。
今日は放課後に、生徒会役員選挙です。