学校日記

0920 後期生徒総会

公開日
2023/09/20
更新日
2023/09/20

お知らせ

 6時間目に認証式&後期生徒総会がありました。

 まず、認証状を、生徒会役員には校長から、各委員長と学級長には生徒会長から授与しました。

 生徒総会では、まず前期の役員から反省がありました。
 活動がうまく出来たところ、出来なかったところもありながらも、反省として後期に引き継いでほしいアドバイスがあり、とても好感が持てました。
 学級長からも、8月までの学級生活や行事での成果と反省が述べられました。

 ここで後期役員にバトンタッチして、方針と計画が発表されました。
 各学年から、質問や意見がありました。事前に集約しているので、答弁は出来ているのですが、きちんと質問者の目を最後は見て答えていました。
 意見が出た部分は、次回の委員会で話し合い修正した部分はお知らせするそうです。(朝の会か、昼放送でしょうか?)
 学級長からも後期の方針が発表されました。

 校長から伝えたメッセージは2つ。
 打ち合わせが少し足りなくてギクシャクするところはありましたが、3年生のように生徒総会の進行に慣れて、拍手など反応して応援してほしいこと。
 2つ目は、昨日の防災学校でのメッセージであったように、避難所で暮らすときは助け合って、明るく過ごしてほしい。利尻中の生徒会活動は、この学校という避難所を助け合って明るく過ごせるための練習の場。ここで学んだことは、将来の役に立つので、ぜひ活動を充実させてほしい、と伝えました。

 学校祭の取組も10月から始まります。期待しています。