0922 管内教育研究大会本番
- 公開日
- 2023/09/22
- 更新日
- 2023/09/22
お知らせ
午後から、管内教育研究大会利尻島大会が開催されました。
生徒達も玄関で受付に座るなど歓迎ムードで、先生方を出迎えてくれました。礼文の先生方はフェリーの関係で昼前に到着されていたので、4時間目の授業も観ていただきました。
午後から到着された稚内方面からの先生方の中には、旧沓形中、仙法志中で働いていた先生方、利尻中で働いていた先生方もおられ、利中の応援に改めて感謝しました。
授業では、道徳で題材を読み取り自分の感じたことを表現する姿、隣の人と深める姿、設問に対して内省し、表現する姿見られました。
理科では、川から砂が流れる様子を観察し、気づいたことをタブレットを使って発見したことをまとめる姿、さらなる実験で確認する様子が見られました。
自立活動では、アイロンビーズを使って作品作りを通しながら、細かな作業を見通しをもって取りかかり、根気よく続け、助け合って作業する様子が見られました。
利尻中学校では、「自ら学び、仲間と共に高め合う生徒の育成〜ICTの活用を通して〜」をもとに授業づくりを進めています。
生徒が下校した後、先生方で研究協議に入りました。 まず、授業をした先生方の感想、参観された先生方からの質問や意見をいただき、今日の授業が、生徒達の成長につながっていたか、よりよい授業にするにはどうしたらいいか、を話し合いました。
たくさん準備をして本番を迎え、生徒のみなさんも少し緊張して疲れたことと思います。先生方もそうです。ですが、そのおかげで、たくさんの先生方から、たくさんの意見を残してくれました。先生方で学んだ財産は、生徒のみなさんにいい授業として返していきます。
今日はいい1日になりました。ご協力いただいた全ての先生方、本当にありがとうございました。