1020 総練習
- 公開日
- 2023/10/20
- 更新日
- 2023/11/17
お知らせ
本日は学校内の気温も下がったため、校内の暖房を入れました。(利中はボイラーによる集中暖房の学校です。)
さて、最後の練習、総練習になりました。
総練習は流れの確認はもちろん、各学年の発表を見合う意味があります。
開会式セレモニーは、後期生徒会役員の安定した進行でした。当日も見ているみなさんに、利中の生徒達の盛り上がりを伝えましょう。
1年生の劇は、各自の演技力は素晴らしかったです。台詞が抜けてカンペを観ても、台詞は観客や周りを見て、観ている相手にしっかり伝えること。観客が入ると音が小さくなるので、お腹から声を出しましょう。台詞や紹介を忘れても、みんなで助け合いましょう。
2年生は、ダンスのメドレーです。難しいダンスに挑戦しました。体育祭で自覚した”本番に強い”2年生。難しいダンスを練習量でカバーし、確固たる自信につなげたんだと思います。ぜひ、最初の紹介を観客にしっかり伝え、本番は楽しんでいい踊りを見せてほしいと思います。完成していない曲があと1曲あるそうですが、完成を祈っています。
3年生は、すでに仲間で高め合い、楽しく演じる力がとても高いです。どの学年からも憧れの存在です。おもしろいことを真面目にしっかりやり、そして楽しむ。自分たちだけでなくまわりを盛り上げる、そんな役割発揮を当日もよろしくお願いします。
郷土芸能は、昨日のレベルから完成に仕上げる練習でした。紹介から入場、スタートから終わりにかけてを確認できました。
こんな感じで総練習が終わりました。スタートが早まり、終了も繰り上がりました。そのため昼休みが急遽設定されたのですが、その昼休みにも自主練習が始まり、生徒達のやる気の高さを感じました。午後も各学年練習と大掃除。バッチリ準備して1日が終わりました。
生徒のみなさん、本当におつかれさまでした。1日休みがありますので、しっかり休養し、体調万全で本番に臨みましょう。
ご来校いただく皆様、生徒達の力を大きく発揮させて創り上げた学校祭です。
ぜひ、楽しみにご覧下さい。