1030 授業の様子(1)
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
お知らせ
今日の4時間目、3年生の授業は英語でした。教頭先生の授業です。
隣の2年生の授業をみていましたが、単語練習のBINGOから何かと騒がしい(笑)。見に行くと、そんな心配は嘘のように、声に出してしっかり単語が読めるように練習していました。
後半は、長文読みの練習をしていました。教頭先生お手製のプリントを使い、「スラッシュ読み」という、英文を3〜4語の意味の部分で切り、英語の語順で理解する方法で練習していました。
これで練習すると、主語・目的語・動詞という日本語の語順で読むことなく、英語の語順で意味が理解できるので、早く読むことができます。
また、声に出して読むことで、自分の耳も鍛えることができ、リスニングの問題にも強くなります。(実際の研究で明らかになっています)
読みながら席をローテーションして相手を交換して読む、輪唱して読むなど繰り返し、飽きずに何回も読むことで、読むスピードと聞く脳を鍛えていました。
11月8日は学力テストがあります。頑張って下さい。