学校日記

1222 本日臨時休校、休み前のメッセージ

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

お知らせ

 昨日17時からの道道通行止めが続いています。本日の学校は、8時に給食が配達できないことが確定し、8:15に利尻島に大雪警報の発令で、道道も開通する見込みがないことから臨時休校としました。2年連続、冬休み前最終日が臨休となりました。

 生徒の皆さんには、今日配布できなかったものを、後日先生方で確認して、お渡しできるように準備しますので、お待ちください。

 今日皆さんに伝えたかったメッセージです。(後日お渡しする学校だよりにも載っています)
 
 「その勇気が誰かの光になる」

 この言葉は、宗谷教育局が学校におけるいじめ根絶のために募集した「絆づくりメッセージコンクール」に、前期生徒会が応募し奨励賞を受賞した言葉です。実に多くの意味を持つ言葉で、個人的にいいなと思っています。

 4月の前期始業式で、「まわりの人と関わる力」「情報を判断し活用できる力」「自立する力」の3つを大事に取り組むと話しました。

 後期では、日々の授業を発表した研究大会、学級・全校の力を高めた学校祭、総合的な学習や部活動を通して、この3つの力を大いに発揮し、喜び感動する場面が何度もありました。また、力を育む土台である「健康・語れる仲間・落ち着ける場所」も大事にすることができ、インフル等の流行なく過ごすことができました。
 
 これらの歩みを、先ほどの言葉に当てはめると…

『(目標や大事なことのために行動した)その勇気が、
  誰か(仲間や多くの人)の光になり、(課題に立ち向かう大きな力となった)』。
 
 そんな歩みにすることができました。全校生徒と教職員、お世話になった方々に感謝です。
 この先に待っているのは、後期生徒会テーマ『開花』です。(3年生は「あれ」です)
 
 冬休みも、健康的な生活、家族や友だちと楽しくすごし、次のステップに向けて努力する冬休みにしてください。不安なときは互いに支え合い、だらしない生活になった時は、すぐ立ち直りましょう。

 それではみなさん、よいクリスマス、そして新年を迎えてください。そして1月18日に元気に会いましょう。