学校日記

0117 先生方も集合、校舎の整理整頓

公開日
2024/01/17
更新日
2024/01/17

お知らせ

 昨日は、札幌も大雪ですごかったようですが、一昨日の天気が嘘のように本日いい天気になりました。

 利尻中は本日、先生方が再集合して打ち合わせ、令和6年度の学校経営方針を私から伝え、先生方で作業と会議を行っています。

 作業は2つ。1つ目は、ワックスがけのため、廊下に移動していた学年教室、理科室、美術室の荷物を収める作業。教卓や大型TV、加湿器、空気清浄機などを納め入れました。(生徒の皆さんは、明朝に登校したら自分の机椅子を教室に入れて下さい。)

 休憩の後、作業2つ目。課題としていた校内清掃に取りかかりました。清掃と言ってもほとんどは、断捨離です。
 行事後に片付けられず保管され今は使わないもの、既に壊れたものが、体育館や準備室、教材室にたくさんあり、学年の先生に分かれて整理整頓、廃棄をしました。

 1時間ほどで終わりました。先生方も口々に「こういう時期にこそ、できる作業で、無事に終わってよかった」との感想がありました。先生方の要望で実現した校内の整理整頓作業、無事に終わってよかったです。

 整理整頓をすることで、不要な物はなくなる(分別も重要)必要な物は使える場所に置く、保管物はまとめるなど、持ちものをうまく使えるようになります。掃除をすることで、もともときれいな学校を、もっと気持ちよく使うことができます。先生方のおかげで、そんな作業になりました。

 午後は、各学年の先生で明日以降に向けた会議、担当で業務を行っています。

 明日から登校です。生徒の皆さんも宿題や持ち物をしっかり整理、確認して、元気に学校に来て下さい。