学校日記

0125 明日も臨休。さあ何しよう!

公開日
2024/01/25
更新日
2024/01/25

お知らせ

 16時に安心・安全メールを流しました。明日も臨休を決めました。
 今出ている「暴風雪警報・波浪警報」が明日の朝まで続くためです。明日は午後から、ゆっくりと回復に向かうそうです。

 写真は、現在の利尻中の状況。校門は高さ150センチ。それを超える高さの吹きだまりがあります。教頭先生と私で、吹きだまりを太ももまで踏みしめて、泳ぐように学校にたどり着いています。

 土日で道が開き、少しずつ日常を取り戻せたらいいですね。


 さあ、「明日と土日で何しようか?」と考えてみましょう。

 ちなみに私は、教頭先生が作ってくれる学校だよりに、校長の言葉を書いて完成させます。今回のことも踏まえ、今晩少し勉強します。

 あと最近、適当なご飯しか食べられていないので、冷蔵庫の中をよく見て使え食材を使って、晩飯と明日の朝ご飯を、少しリッチにします。(クックパッドの力借ります)そして、これあったら便利!な保存食がわかったので、サツドラで買っておきます。


 こんな中でも、不満ひとつ言わず、しっかりやれている利尻の人々と生徒達。本当に素晴らしいと思います。

 暮らしを守る仕事の方、除雪する方は、吹きだまりを泳ぐように職場に行ったり、病院の方は、何日も泊まり込んでいるそうです。そして家で子どもたちを守ってくれている保護者の皆さんにも感謝です。ありがとうございます。

 気持ちを切り替え、今のうちにできることをやりましょう。

 できれば、土日のフェリーも出てほしい。推薦入試もあります。みんなでお祈りください。物流も戻るといいですね。

 さあ見通しを持って、月曜日、元気に学校に来てください。