0127 利中の道路も復活。さあ次に向けて準備!
- 公開日
- 2024/01/27
- 更新日
- 2024/01/27
お知らせ
昨晩と今朝、たくさんの除雪の協力があって、階段前のみ通り道を付けて学校に入りました。(腰までの雪はどこ行った?レベルです)
除雪車を運転する方々(オペレーターというそうです)にお礼を言いましたが、角(すみ)のギリギリまで除雪してくださり、本当に感謝です。
8時から何人か先生も来たので、お互いの苦労話に花が咲きました。やはり悪天候が予想されるときは、きちんと買い出しをしておくこと、早め早めの判断が大事だと痛感しました。
公務補さんのおかげで、最後の雪もだいぶなくなりました。教室は床暖房のため問題がないのですが、理科室などFFストーブの教室は、煙突が雪に埋もれており、上がって雪下ろしをしました。(煙突が雪に埋まると吸気・排気ができず、不完全燃焼を起こし一酸化炭素中毒に。生徒の皆さん、覚えておきましょう。)
まだ島内は、メインの沓形新湊〜鴛泊富士野の間が除雪中。仙法志から鬼脇、鴛泊の道道は開いています。バスが通行する一部の町道で、他車と行き違いができる車幅がないため運休とのことです。
少しずつ物流が戻ってきています。明日はもっと回復するでしょう。
今日、フェリーが出たため、推薦入試とバレーの選抜練習に出ている仲間がいます。今日明日でしっかり月曜日に向けた準備をしましょう。