0307 卒業式合唱練習(1)
- 公開日
- 2024/03/08
- 更新日
- 2024/03/08
お知らせ
昨日の5時間目から、卒業式の合唱練習が始まりました。
既に各学年の「音楽」の授業で、3年生合唱と全校合唱を取り組み始めているのですが、昨日から全体練習となりました。
最初に、校歌を全員で歌いました。私自身もこの校歌が歌いやすくて好きなのですが、2番の歌詞を間違えることがありますので、練習して覚えましょう。(ちなみに、ホームページの「学校概要」→「校歌」にも、歌詞と音源がありますので練習できます。)
その後、パート別に分かれて練習しました。ソプラノ、テノール、アルトの順で広がって歌いました。
「音を取れる→歌える→大きく歌う」という単純なものではありません。自分の音が取れている、自信を持って大きな声が出せる、隣の人とつながりリズムを合わせて歌う、お互いに響き合わせる、というステップを上げていかないと、大きな歌声になりません。まさにチームワーク。気持ちを合わせるカギは「3年生のために」ではないでしょうか。
練習を続けて、その気持ちを高め、大きな歌声になるようにしましょう。