岐阜聖徳学園大学 玉置崇研究室へようこそ
2025年度が始まりました。今年度も毎日更新をします。どうぞよろしくお願いします。
研究室(玉置)への問い合わせ等は、メール(ttamaoki@gifu.shotoku.ac.jp)でお願いします。
サイト最下段に、「玉置研究室」へのアクセス等を記しました。
新着記事
-
「亀井荘」泊の朝。5時ごろ目覚めて、昨日の「教育課程部会 教育課程企画特別部会(第13回)」の事務局提案などをYouTubeで視聴。6時30分朝食。朝食もとても美味しい。7時ちょっと過ぎに宿を出て、...
2025/09/21
仕事日記
-
5時目覚め。今日は愛犬散歩なし。5時45分ごろ家を出て、県営名古屋空港へ向かう。7時熊本行に乗り阿曽くまもと空港へ向かう。8時30分着。車で迎えをいただいた高木先生、桃崎先生と車中で楽しい話をしなが...
2025/09/20
仕事日記
-
みなさんこんにちは!玉置ゼミ10期生の池田です。今回は先日参加させていただいた、一宮市立木曽川東小学校の学校訪問での学びを記事にしたいと思います。今回の講演のなかで、1番印象に残っていることは「思考の...
2025/09/18
学生の学び
-
5時台愛犬散歩と愛鳥餌やりはいつもの通り。今朝も15分ほど草刈り。草刈りも日課になりつつある。 新刊本原稿書き。1項目完成。もう1項目途中まで書いたところで出発時刻に。10時21分地元駅乗車、犬山か...
2025/09/18
仕事日記
-
5時台愛犬散歩と愛鳥餌やりはいつもの通り。涼しく感じる朝。提出書類作成。メール添付せず郵送した方がよいと判断。 8時15分ごろ家を出て、小学校教育実習担当校の一つ、多治見市立精華小学校へ向かう。ナビ...
2025/09/18
仕事日記
-
こんにちは!10期生の森山です。今回は、先日参加させていただいた、常滑市立鬼崎南小学校での玉置先生ご講演の学びを記事に書かせていただきます。 玉置先生のお話から今回...
2025/09/18
学生の学び
-
5時台愛犬散歩と愛鳥餌やり。ようやく涼しいという感覚が持てる朝。草刈り。15分間とはいえ、背中に汗が流れる。 本日締め切りの連載中の週刊「教育資料」第84回原稿書き開始。ここのところ続けている文部科...
2025/09/17
仕事日記
-
5時台の愛犬散歩と愛鳥餌やりはいつもの通り。刈草を大きなビニル袋にいれてごみ回収場所へ。いつもの喫茶店でモーニング。 新刊原稿書き。1項目完成。ペースを上げなければ締め切りに間に合わない💦。 9月1...
2025/09/15
仕事日記
-
こんにちは!10期生の齋木です。先日の8月23日に教師力upセミナーが開かれ、福島県立医科大学の横山浩之先生にお越し頂き、特別支援教育を中心とした講演をして頂きました。今回は、その講義からの学びを2点...
2025/09/15
学生の学び
-
6時台愛犬散歩。愛鳥の餌やり。実はいつもいれておく餌箱がからっぽ。だから鳴いて呼ぶわけだ。草刈り。頑張り過ぎて、朝からヘトヘト。 昨日、ネタ研初参加の伊藤さんへ、notebookLMによるレポート音...
2025/09/15
仕事日記
基本情報
〒501-6194
岐阜市柳津町高桑西一丁目1番地
岐阜聖徳学園大学 羽島キャンパス
玉置研究室 058-279-6570(ダイヤルイン)
ttamaoki@gifu.shotoku.ac.jp
研究室は本館(正門入ってすぐ右の建物)の4階401です。
地図は こちら をクリック
玉置の日常は 仕事日記 で発信
ゼミ生による 玉置紹介(1期生牧野紘子さん)
ゼミ生による 玉置紹介(2期生岩田有加さん)
ゼミ生による 玉置紹介(7期生全員)
ゼミ生による 玉置紹介(7期生久野舞菜さん)