0714 7月参観日
- 公開日
- 2023/07/15
- 更新日
- 2023/07/15
お知らせ
昨日にアップできなくてすみません。
昨日は、7月参観日・懇談会を行いました。5月の5類分類以降、コロナにかかった人は少しいましたが、大きな流行にならずに本日を迎えることができました。
各学年の授業の様子です。
1年生は、総合の「利尻再発見」の礼文視察のまとめを保護者の前で発表しました。最初の発表では、リハが十分でないグループが別室に行ってしまうハプニングがありましたが、最後には全員で発表を見合うことができました。視察で学んだこと、利尻を見直して見たことなど、いろいろな発見がありました。利中初の礼文視察なので、新たな魅力の発信者として役割を存分に発揮してください。
2年生も総合「福祉学習」で、車椅子体験や老人ホームを見学した際に学んだことを発表しました。テーマは「高齢者にとって住みよい町〜私たちができること〜」として、生徒一人一人が感じたこと、将来の利尻町のために、自分他達ができることをまとめ発信していました。2年生のレベルの高さに驚きました。
3年生は、保健体育の「保健」の授業でした。最後まで授業が見られませんでしたが、SDGs(持続可能な社会の実現)の学習として、心身の発達や心の健康、文化としてのスポーツ、健康的な生活と病気の予防のことが触れられていました。学校の身近な題材として、生活学習委員会のリングプル回収にも触れ、身近な取り組みが大きな支えになることを学んでいました。部活動で頑張ったことも、持続可能な自分の生活を支えていることが理解できたでしょうか?
各学年とも、保護者のみなさんがたくさん来校し、授業を見ていただくことができました。ありがとうございました。
また懇談会では、4月からの学級の様子、夏休み以降の行事について提案いたしました。ご協力いただくことも多いですのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、高校で学校祭を通した新型コロナ感染症が再拡大しているとのことです。利尻高校の学校祭は来週末ですが、感染症対策をバッチリして臨むそうです。
無事に7月を乗り切り、健康的に夏休みを迎え、中体連全道大会に繋げてほしいと願っています。