学校日記

0928 体育サッカー

公開日
2023/09/28
更新日
2023/09/28

お知らせ

 大分涼しくなりましたが、今日の体育は外でサッカーをしていました。
その様子を、ある先生が書いてくれました。 


 秋晴れの9月28日木曜日。元気いっぱいの声が響き渡るグラウンドから、1年生と2年生の体育サッカーの様子をお伝えします。

 サッカーは、2つのチームが入り交じり,主に足を使ってパスやドリブルをして,相手の守りをくずしながらシュートをして得点を競い合う楽しい競技です。

 ところで、サッカーの醍醐味、皆さん、どんなことをイメージしますか?
 ゴールをめざし、ドリブルをしていったり、友達からのパスを受け取ったり。でも、それ以上に、やはりゴールシュートを決めることではないでしょうか。思い切り足を振り抜く、あるいは狙いすましたシュートがゴールネットを揺らす快感は、なにものにも代えられないでしょう。

 8月から、サッカーの授業をより効果的に進められるよう、ゴールが設置されました。(他の小学校で使わなくなったものを譲り受けました)競技としても本格的に取り組みやすくなり、サッカーの醍醐味である「思い切りシュートを打つこと」もできるようになりました。

 世の中には様々なスポーツがあり、オリンピック種目になるメジャーなものから、地域で愛されるローカルスポーツまで、数多くのスポーツが存在しています。
 また、個人やチームで争うもの、またプレーする人や応援する人など、スポーツへの関わりや楽しみ方も広がっています。

 利中の生徒たちは、体育の授業で多くの競技に親しんでいます。体育の授業は、教具の準備、体育館やグラウンド整備など環境整備も大切な要素です。地域コーディネーターや校務補さんがきれいにグラウンドを整備してくれています。

 サッカーボールを仲間と追う姿も、生徒達の思い出の一つとして記憶に残ることでしょう。教育活動を支えるすべての人たちにあらためて感謝です。