学校日記

1006 全校集会

公開日
2023/10/06
更新日
2023/10/06

お知らせ

 昨晩から暴風雨となり、稚内では臨時休校になった所もあるようですが、利尻でも何とか学校ができました。
 
 今日から、学校祭特別日課。昼清掃と5・6時間目を中心に学級発表練習、郷土芸能、各委員会での活動がはじまります。

 その始まりとして昼休みに全校集会を実施しました。
 新生徒会による後期目標、10月目標、学校祭テーマの発表がありました。(大きくメインページに載せてあります)

 新生徒会役員は、司会も発表する様子も慣れてるな、と感じました。また後期のテーマは「花」にちなんだものだそうです。紹介します。

 後期の目標は「開花」〜今しかない 青春を〜

 10月目標は「ガーベラ」 花言葉は〜希望・常に前進〜。
 とても今に合っていますね。

 利中祭2023のテーマ 「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」〜笑顔輝け!青春Festival〜  だそうです。
(利中生は、百花繚乱もFestivalもしっかりかけるように練習して下さいね)生徒会役員のみなさん、いい発表でした。

 最後に教頭先生から話がありました。
 テーマは、世界の学校祭、先生の勤務されたケニアの学校での文化祭の様子です。

 ケニア日本人学校では、ケニアと日本をつなぐ、ということで太鼓の演舞をしたこと。
 
 また、特質すべき点は、一対一のCross cultural Festival(異文化文化祭) でなく、多数の国からなるMulti cultural Festival(多文化文化祭)だったこと。

 地域にある別の外国人学校がダンスを披露してくれたり、仲良くなるためにドッチボールを開催したりと楽しそうでした。また、教頭先生は、郷土芸能の南中ソーランを踊ったら、まわりが集まってきたと紹介してくれました。

 「郷土芸能を1つ覚えておくだけで、まわりに紹介しつながることができる」と教えてくれました。(本当にそうですよ)

 教頭先生の話を通して感じたことは、得意なことも苦手なことも違う仲間達、それぞれのよさを活かして、楽しくそしてやってよかったと思える練習にしてほしいなと思います。

 明日は英検です。受検する人はがんばってほしいです。(先生方も3人、生徒に負けじと受けるそうです。すごい!!)