1116 子ども文化の集いに向けて(学校練習)
- 公開日
- 2023/11/16
- 更新日
- 2023/11/16
お知らせ
今日は、18日(土)に行われる「子ども文化の集い」のために練習を行いました。
利中が発表するのは郷土芸能の「利中ソーラン」、そして小中合同合唱で「ふるさと」を披露します。
約1ヶ月ぶりの練習となりましたが、担当の先生からこの集いの意義を2つききました。まずは、地域の人たちへの発表。利中はトップバッターなので、しっかりいいものを見せること。2つ目は、小学校の発表も見て、頑張りを応援することです。
太鼓と演舞の舞台に分かれて練習。太鼓は欠席者がいて気分が少々落ち込む中、3年生がしっかり確認をしながら練習。1年生も2年生もすぐに感覚を取り戻しました。
演舞は、目標をどこに置くか、学校祭ぐらいに戻すのか、それ以上を目指すのか。やる以上は、その上を目指したいとのことで練習開始。踊りを一通り復習した後、細かな振り付けの決めるところをそろえる、波を表すズレの動き、波のうねりの高さをそろえるなど、復習できるところを確認しました。
明日は、会場の「どんと」でリハーサル。やるからにはビシッと決めて、小学生達や観客から大きな拍手をもらえるよう、がんばりましょう。