1115 指導主事研究授業(先生方の研修)
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
お知らせ
放課後、先生方で研究協議をしました。
S先生からは、定着と進度を踏まえ、デジタル教科書をうまく取り入れて実践していること。1年生が好きな歌を取り入れて発話をさせている反面、英文を作る難しさがあること、いろいろ試行錯誤しながらいい進度加減が見えて来たことなどが述べられました。
その後、先生方が授業を見て感じたことを付箋に書き、それぞれ貼り付けて交流しました。
よい点として、英語のウォームアップは大事であること、ペアや相手を見つけて活動することで心理的安定性がはかられ、積極的に話そうとする場面が見られたことが挙げられました。
的場先生からの助言では、今進めている英語指導の目標は「言語活動を通して認識を深めていくこと」。日本人はそれを苦手としている。人間関係や心理的安定性も左右されることもある。その中で大事にすることは「目的や場面状況に応じて適切なコミュニケーションが取れる」こと。1年生の「伝えたい・わかりたい」をうまく活かし、他の人の学びも自分に取り入れて、母語を学ぶように習得していくことが必要です、と助言をいただきました。
今後も、先生方で研修を深め、各学年のよさを活かした学習指導を進めていきます。
的場先生、そして見に来てくださった先生方、ありがとうございました。