研究室日記
-
-
-
第5回(5月18日)4期生ゼミ 2回目の発表を終えて(山田)
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
学生の学び
こんにちは。4期生の山田志摩です。気づいたら気温が30度を超えるような日がでて...
-
4期生ゼミ(5/21)安部さんの発表記録(加藤奨基)
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
学生の学び
こんにちは、4期生の加藤奨基です。今回は安部さんの発表記録になります。 安...
-
5月21日 2回目のゼミ発表を終えて(安部)
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
学生の学び
こんにちは。4期生の安部です。だいぶ投稿が遅くなってしまいましたが、ようやく自...
-
「子どもを勇気づける教師になろう!アドラー心理学で子どもが変わる」(岩井俊憲、永藤かおる著)から3(菱川)
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
教育メモ
◯ キャプチャー3から クラスに馴染めない子、気づけばポツンと一人でいる子、あ...
-
「子どもがどんどんやる気になる国語教室づくりの極意国語 授業編」(二瓶弘行編著 夢の国語授業研究会著)から2 (山下)
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
教育メモ
◯ p44〜 互いの意見が認め合える学級づくりのキーワードは、しずかちゃん...
-
5月22日(火) 犬山市立犬山西小学校研究授業参観・指導助言に参加して(松田)
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
学生の学び
こんにちは。3期生の松田です。 5月22日に犬山市立犬山西小学校の研究授業を...
-
-
四期生ゼミ(5月18日)安藤さんの発表記録(中澤)
- 公開日
- 2018/05/28
- 更新日
- 2018/05/28
学生の学び
こんにちは。四期生の中澤佑太です。今回は安藤優里さんの発表についてまとめていき...
-
4期生ゼミ第5回(5月18日)の発表を終えて(安藤)
- 公開日
- 2018/05/28
- 更新日
- 2018/05/28
学生の学び
こんにちは。4期生の安藤です。ついに2回目の発表となった先日の模擬授業での学び...
-
4期生ゼミ第5回(5/18)中澤くんの発表記録(関口)
- 公開日
- 2018/05/27
- 更新日
- 2018/05/27
学生の学び
気温の変化にやられ風邪気味の関口です。今回は、中澤くんの発表について書きます。...
-
第5回(5月18日)のゼミ活動の発表を終えて(中澤)
- 公開日
- 2018/05/27
- 更新日
- 2018/05/27
学生の学び
みなさんこんにちは、最近玉置先生の研究室の本を読むことと普通の授業の課題に夢中...
-
-
-
-
「こいぬのうんち」という絵本を読んで(嶋藤)
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
四方山話
こんにちは。最近暑くなり、早速クーラーをつけ始めている三期生の嶋藤です。この調...
-
「算数楽しく授業術」(坪田耕三)から4(早川)
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
教育メモ
◯ P90(家庭教育への期待) 学校にはたくさんの子どもがいてこその学びを追究...
-
「ネタ」開発ノウハウ(有田和正)から(静谷)
- 公開日
- 2018/05/24
- 更新日
- 2018/05/24
教育メモ
○ p33 8行目 あちこちで社会科の授業を見せていただくたびに強く感じることが...
-
【20180203取材対応】日本教育新聞取材(LEGOLAND Japan)
- 公開日
- 2018/05/23
- 更新日
- 2018/05/23
教育情報
車でLEGOLAND Japanまで移動。LEGOLANDに会社側(裏口)から...