まず聞く
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2021/11/14
グループ学習のノウハウ
■■対話を始めるポイント まず聞く■■
グループでの話し合いでは,理解が進んでいるメンバーから話し始めてしまうことがあります。すると、遅れがちなメンバーやつまずいているメンバーは、自分の意見を言いづらく,話し合いに参加できないことがあります。こうした状況にならないよう、話し合いの最初に、メンバーに「どう考えた?」「わかった?」「できた?」と、まずは聞くことから始めましょう。
特に,理解が進んでいるメンバーは,まずは,相手に言わせて、自分の考えと比べて聞いて、補足したり,修正したりする発言をするとよいでしょう。もし、相手がわからないでいるなら,「わかった?」と聞かれて,「わからなかった」と回答します。そうしたら、「わかったところまで話してね」「どこがわからなかったか教えて」とまずは聞くようにし、遅れがちなメンバーやつまずいているメンバーが話し合いに参加できるようにします。
<対話を始めるポイント>
〇「どう考えた?」「わかった?」とまずは聞く。
〇「わからない」と伝える。
〇「わかったところまで話てね」と聞く。
*詳細は「グループを生かした協同解決型の授業:算数・数学−理論と指導方法−」の第3部をお読みください。