学校日記

0602 6月全校朝会

公開日
2023/06/02
更新日
2023/06/02

お知らせ

 本日、学校では全校朝会がありました。

 生徒会から今月の☆テーマが発表されました。
 6月は「ベテルギウス」。オリオン座にある一等星。
 現在は赤く輝く古い恒星で、まもなく最後の力を振り絞って超新星爆発する星、として知られています。
 自分たちも、中間テストに向けて最後の力を振り絞って光り輝こうという意味が込められているそうです。
 
 次に伝達表彰を行いました。この司会も今回から生徒会が担当(すばらしい!)先日、開催された「宗谷地区中学校バレー春季定期戦」の伝達表彰を行いました。利中女子バレー部は、昨年に引き続き2連覇。7月の地区中体連でも活躍を祈っています。

 今月のお話しの担当は教頭先生。
 先日の体育祭に関連して、教頭先生が過去に在住したカナダとケニアの運動会の様子を紹介してくれました。

 英語では「Sports Day」。日本のような、団結を目指す体育祭・運動会は、日本独自のモノ。
 
 カナダは、球技大会のようなイメージで、大きな体の生徒達が楽しく競技をする行事。うまくいったらハイタッチして喜ぶ様子が分かりました。

 ケニアでは、日本と同じように長縄跳びをチャレンジ。
記録は3分間で10回! ケニアの人は跳躍力はすごい(中学生で170センチのバーを跳ぶそう)けど、タイミングを合わせるのが苦手だそうです。

 また、徒競走のスタートでピストルを使わず、2つの板を合わせて音を鳴らす、とのこと。理由は治安が余りよくなく、ピストルを使うと発砲と間違えてパニックになってしまうから。その証拠に、学校の敷地がフェンスで覆われていること、運動会で不法侵入者が入ってこないようにライフルを持って警備している人の写真を見て、生徒は驚いていました。

 「平和にスポーツが出来る日本って素晴らしい」と紹介してくれました。
 
 本当にその通りですね。
 中体連に中間テスト、力を振り絞って輝けるよう、毎日こつこつがんばりましょう。