学校日記

0610 博物館見学会(旧仙中公開)1

公開日
2023/06/10
更新日
2023/06/10

お知らせ

 今日は利尻町博物館の企画で、博物館資料の一部が所蔵されている利尻中の前身、旧仙法志中を見に行きました。

 昭和22年に仙法志小の一部を使って開校。この校舎は昭和52年に落成、1999年(H11)から2009年(H21年)まで海浜留学生を受入れていました。

 2017年(H29)3月閉校。2019年(H31)博物館として利活用が開始されました。14万点のも所蔵があるため、資料の保管状況の改善や登録/整理作業を進めています。また、役場と教育委員会の保存資料・備品の保管庫としても使われています。

 職員室の行事黒板やロッカーの名前、掲示物は当時のまま。私も隣の中学校の教員でしたので、タイムスリップし記憶が蘇りました。平成28年3月の行事黒板が残っています。

 所蔵している部屋は漁具はどれも年代物ばかり。参加者の1名が当時を知る方でしたので、当時のことを懐かしく教えてくれました。