モラルBOX日記

【知多市教育委員会】情報モラル教育の推進に関する取組

公開日
2021/08/27
更新日
2021/08/27

県教委・市町村教委の取組(利用しない)

  • 4936654.jpg
  • 4936656.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10518877?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10521322?tm=20240815153205

 社会全体における情報化が急速に進展し、知多市においても小中学生の携帯電話・スマートフォンの所持率は増加し続けています。その中で、SNS上での書き込みによる誹謗・中傷やメッセージアプリでの悪口・仲間外れなど、インターネット上のトラブルの件数も年々増加していることから、児童生徒に情報モラルを身に付けさせることが一層重要になると考えます。市内の各小中学校において、各教科や道徳の学習内容に関連付けて指導したり、外部講師を招いて講演していただいたりして、情報モラル教育の更なる充実を目指して取り組んでいます。
 知多市立知多中学校では、今年度、知多警察署生活安全課少年係の警官を講師にお招きし、情報モラル教室を開催しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため集会形式では行わず、講師は会議室で講演し、生徒は各教室の電子黒板を通して話を聞くオンライン形式で実施しました。講師からインターネット上でのトラブルや犯罪のつながりに関して具体例を挙げて解説していただき、トラブルや犯罪を起こさないために気を付けなければならないことを教えていただきました。講師の話を聴いて生徒は、「私も友達も(メッセージアプリを)使っていて犯罪とはほど遠いことだと考えていましたが、すごく身近なところで起こることが分かりました。今後は発信する言葉にも気を付けようと思います。」「私はネッ友(インターネット上で知り合った友達)が何人かいて、一部の子とは毎日メッセージアプリで会話しています。よく『会いたいね』と話していましたが、今回の話を聴いてやめようと思いました。」といった感想を述べていました。
 今年度、知多市教育研究会視聴覚・情報部会が中心となって、知多市情報活用能力体系表を作成しました。市内の小中学校が同一歩調で情報モラル教育を推進していくための環境づくりに努めています。