小学校 中学年
「道徳科」指導案
小学校 中学年
| 資料名 *は道徳科移行措置期間の指導案 | 内容項目 | 学年 | 出典 |
|---|---|---|---|
| まどガラスと魚 | A-2[正直、誠実] | 3学年 | 文溪堂「3年生のどうとく」 |
| 長なわ大会の新記録 | A-2[正直、誠実] | 3学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 金色の魚 | A-3[節度、節制] | 3学年 | 東京書籍「新しいどうとく」 |
| 三年元気組 | A-4[個性の伸長] | 3学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 持ってあげる?食べてあげる? | B-6[親切、思いやり] | 3学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| おじいさんの顔 | B-6[親切、思いやり] | 3学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| とくジーのおまじない | B-7[感謝] | 3学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 三本のかさ | B-8[礼儀] | 3学年 | 教育出版「はばたこう明日へ」 |
| さと子の落とし物 | B-9[友情、信頼] | 3学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| 心をしずめて | B-10[相互理解、寛容] | 3学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| 日曜日の公園で | B-10[相互理解、寛容] | 3学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 電池が切れるまで | D-18[生命の尊さ] | 3学年 | 学校図書「かがやけみらい」 |
| *まどガラスと魚 | A-2[正直、誠実] | 3学年 | 文溪堂「3年生のどうとく」 |
| *さか上がり | A-5[希望と勇気、努力と強い意志] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *よわむしたろう | A-5[希望と勇気] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *ルールを変えろって | B-6[親切、思いやり] C-(11)規則の尊重 | 3学年 | 明治図書「資料を生かしたジレンマ授業の方法」 |
| *心と心のあく手 | B-6[親切、思いやり] | 3学年 | 文部科学省「わたしたちの道徳」 |
| とくジーのおまじない | B-7[感謝] | 3学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| *ことばのまほう | B-8[礼儀] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *さとしの心 | B-9[友情、信頼] | 3学年 | 文溪堂「3年生の道徳」 |
| *ないた赤おに | B-9[友情、信頼] | 3学年 | 文溪堂「3年生のどうとく」 |
| *たまちゃん、大好き | B-9[友情、信頼] | 3学年 | 東京書籍「明るいこころで」 |
| *夢中になって(「校外学習」改作) | C-11[規則の尊重] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *校外のやくそく | C-11[規則の尊重] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *はくぶつかんたんけん | C-11[規則の尊重] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *ロボくんと小鳥 | C-13[勤労、公共の精神] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *二つのまつり | C-16[伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度] | 3学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *花さき山 | D-20[感動、畏敬の念] | 3学年 | 岩崎書店「花さき山」 |
| スーパーモンスターカード | A-1[善悪の判断、自律、自由と責任] | 4学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 「まあ、いいか。」 | A-3[節度、節制] | 4学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 花をさかせた水がめの話 | A-4[個性の伸長] | 4学年 | 学研「みんなのどうとく4年」 |
| がむしゃらに | A-5[希望と勇気、努力と強い意志] | 4学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| 心と心のあくしゅ | B-6[親切、思いやり] | 4学年 | 教育出版「はばたこう明日へ」 |
| 仲間だから | B-9[友情、信頼] | 4学年 | 教育出版「はばたこう明日へ」 |
| 大きな絵はがき | B-9[友情 信頼] | 4学年 | 東京書籍「新しい道徳4」 |
| 泣いた赤鬼 | B-9[友情、信頼] | 4学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| つまらなかった | B-10[相互理解] | 4学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| ジュースのあき缶 | C-11[規則の尊重] | 4学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| このままにしていたら | C-11[規則の尊重] | 4学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| このままにしていたら | C-11[規則の尊重] | 4学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| いじりといじめ | C-12[公正、公平、社会正義] | 4学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| *わすれ物 | A-2[正直、誠実] | 4学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *百点を十回とれば | A-2[正直、誠実] | 4学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *ネットゲームに集中すると | A-3[節度、節制] | 4学年 | 文部科学省「情報化社会の新たな問題を考えるための児童生徒向けの教材」 |
| *心と心のあく手 | B-6[親切、思いやり] | 4学年 | 文部科学省「私たちの道徳」 |
| *仲間がいるから | B-9[友情、信頼] | 4学年 | 光文書院「ゆたかな心」 |
| *絵はがきと切手 | B-9[友情、信頼] | 4学年 | 文部省「道徳の資料とその利用3」 |
| *卓球は4人まで | B-9[友情、信頼] | 4学年 | 文科省「小学校道徳読み物資料集」 |
| *年老いた旅人 | C-11[規則の尊重] | 4学年 | 東京書籍「ゆたかな心で」 |
| *ブラッドレーのせいきゅう書 | C-14[家族愛] | 4学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *ブラジルのおべんとう | C-17[国際理解、国際親善] | 4学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *いのちをいただく | D-18[生命の尊さ] | 4学年 | 講談社「いのちをいただく」 |
| *おじいさんとタヌキ | D-20[感動、畏敬の念] | 4学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |