海部
今年度
昨年度・一昨年度
-
大治町では、毎年、子供たちの健全育成と非行防止を展開するための講演会を行っています。 タブレットやスートフォンなどICT機器が児童の身近になる中で、インタ...
2025/01/09
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
-
あま市立美和小学校では、4年生において「本当の友達とは」をテーマに道徳の授業を行いました。教材『絵はがきと切手』では、料金不足の絵はがきを引っ越した親友から主人公が受け取ったエピソードをもとに、「料...
2025/01/09
道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)
-
弥富市では心の教育推進に向けて、継続的に進めている事業があります。弥富市教育委員会主催事業の「広島研修」です。本事業は、「弥富市立中学校の平和教育の推進について」の目的及び方針を踏まえ、平成25年度...
2024/12/11
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
-
津島市の小中学校では、津島市民病院の医師、津島市医師会、学校医、市健康推進課の保健師の方々と連携を図りながら、がん教育を進めており、今年度で7年目となりまし...
2024/11/28
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
-
愛西市教育委員会では、愛西市教育大綱で「人と人との絆(きずな)を大切にすること、多様性を尊重すること」を理念に、子供たちが「主体的に学ぶ」姿を目指しています...
2024/11/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
-
飛島村が昭和34年の伊勢湾台風により132人が犠牲になるなど大きな被害を受けた経験から、毎年9月に飛島学園で「伊勢湾台風を語り継ぐ会」を開催しています。 5、7年生で、被災された村民の方...
2024/11/18
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
-
蟹江町では毎年、広島平和記念式典中学生派遣事業に蟹江中学校と蟹江北中学校の代表生徒が参加しています。今年度も8月5日(月)、生徒たちは平和記念公園を訪れまし...
2024/10/23
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
-
愛西市教育委員会では、愛西市教育大綱で「人と人との絆(きずな)を大切にすること、多様性を尊重すること」を理念や目標としている。 この目標の達成にむけて、本校では「いのちの授業」を軸に道徳・総合的...
2024/01/12
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
-
【飛島村教育委員会】実践的な情報モラル教育に向けた研修会の実施について
飛島村教育委員会では、夏季研修として有識者を招き、情報モラル教育の指導について研修を実施しております。 今年度は、「児童生徒の自覚と自律を意識した情報モラル教育の指導法」として、情報活用能力の育成...
2024/01/12
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
-
弥富市では心の教育推進に向けて、継続的に進めている事業があります。弥富市教育委員会主催事業の「広島研修」です。本事業は、「弥富市立中学校の平和教育の推進について」の目的及び方針を踏まえ、平成25年度...
2024/01/12
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)