小学校 高学年
「道徳科」指導案
小学校 高学年
| 資料名 *は道徳科移行措置期間の指導案 | 内容項目 | 学年 | 出典 |
|---|---|---|---|
| いこいの広場 | A-1[善悪の判断、自律、自由と責任] | 5学年 | 光村図書「きみがひかるとき」 |
| 手品師 | A-2[正直、誠実] | 5学年 | 学校図書「かがやけみらい道徳5年」 |
| 千羽づる | A-2[正直,誠実] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 友のしょうぞう画 | B-10[友情、信頼] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 折れたタワー | B-11[相互理解 寛容] | 5学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| ブランコ乗りとピエロ | B-11[相互理解、寛容] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| ケンタの役割 | C-16[よりよい学校生活、集団生活の充実] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| お客さま | C-12[規則の尊重] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| クール・ボランティア | C-14[勤労、公共の精神] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| たのむよ、班長 | C-16[よりよい学校生活、集団生活の充実] | 5学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| 森の絵 | C-16[よりよい学校生活、集団生活の充実] | 5学年 | 教育出版「はばたこう明日へ」 |
| 残されたえびのなみだ | D-19[生命の尊さ] | 5学年 | 学研「みんなのどうとく6年」 |
| 命の詩−電池が切れるまで− | D-19[生命の尊さ] D-22[よりよく生きる喜び] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| *わたしの計画 | A-1[善悪の判断、自律、自由と責任] | 5学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *祭りの日の拾い物 | A-2[正直、誠実] | 5学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *きみならどうする | A-3[節度、節制] | 5学年 | 自作 |
| *くずれ落ちた段ボール | B-7[親切、思いやり] | 5学年 | 文溪堂「5年生の道徳」 |
| *ブランコ乗りとピエロ | B-11[相互理解、寛容] | 5学年 | 文科省「私たちの道徳」 |
| *給食の時間 | B-11[相互理解、寛容] | 5学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| ブランコ乗りとピエロ | B-11[相互理解、寛容] | 5学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| *アンパイアの心 | C-13[公正、公平] | 5学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *歩道にとめられた自転車 | C-16[よりよい学校生活、集団生活の充実] | 5学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *どこかでだれかが見ていてくれる−福本清三 | C-16[よりよい学校生活、集団生活の向上] | 5学年 | 文溪堂「5年生の道徳」 |
| *残った仕事 | C-16[よりよい学校生活、集団生活の充実] | 5学年 | 東京書籍「希望を持って5年」 |
| *まかせてみようよ | C-16[よりよい学校生活、集団生活の充実] | 5学年 | 光文書院「ゆたかな心」 |
| *三河男児の歌 | C-17[伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する心] | 5学年 | 岡崎市教育委員会「夢をつむいだ人々」 |
| *命のアサガオ | D-19[生命の尊重] | 5学年 | 文溪堂「5年生の道徳」 |
| *アルバムの中のぼく | D-19[生命の尊さ] | 5学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| マイルール | A-1[善悪の判断、自律、自由と責任] | 6学年 | 光村図書 「きみがいちばんひかるとき」 |
| 手品師 | A-2[正直、誠実] | 6学年 | 学校図書「かがやけみらい道徳5年」 |
| 手品師 | A-2[正直、誠実] | 6学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| 手品師 | A-2[正直、誠実] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 食事中のメール | A-3[節度、節制] | 6学年 | 教育出版「はばたこう明日へ」 |
| ロレンゾの友達 | B-10[友情、信頼] | 6学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| コスモスの花 | B-10[友情、信頼] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| ロレンゾの友達 | B-10[友情、信頼] | 6学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| コスモスの花 | B-10[友情、信頼] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| ブランコ乗りとピエロ | B-11[相互理解、寛容] | 6学年 | 学研「みんなの道徳6年」 |
| 銀のしょく台 | B-11[相互理解、寛容] | 6学年 | 日本文教出版「生きる力」 |
| みんな、おかしいよ! | B-11[相互理解、寛容] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| ここを走れば | C-12[規則の尊重] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| ひきょうだよ | C-13[公正、公平] | 6学年 | 教育出版「はばたこう明日へ」 |
| ひきょうだよ | C-13[公正、公平] | 6学年 | 教育出版「はばたこう明日へ」 |
| 「働く」ってどういうこと? | C-14[勤労、公共の精神] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 「働く」って、どういうこと? | C-14[勤労、公共の精神] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 「働く」って、どういうこと? | C-14[勤労、公共の精神] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 子ども会のキャンプ | C-16よりよい学校生活、集団生活の充実] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 五十五年目の恩返し | C-18[国際理解] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| おじいちゃんとの約束 | D-19[生命の尊さ] | 6学年 | 光村図書「きみがいちばんひかるとき」 |
| 命を見つめて | D-19[生命の尊さ] | 6学年 | 学研教育みらい「みんなのどうとく6年」 |
| *手品師 | A-2[正直、誠実] | 6学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *選手になりたい | A-5[希望と勇気、克己と強い意志] | 6学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *おばあちゃんの指定席 | B-7[親切、思いやり] | 6学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *いのちをいただく | B-8[感謝] | 6学年 | 講談社絵本「いのちをいただく」 |
| *メールの返信 | B-10[友情、信頼] | 6学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *ロレンゾの友達 | B-10[友情、信頼] | 6学年 | 文科省「道徳教育推進指導資料」 |
| *メールの返信 | B-10[友情、信頼] | 6学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *決してあきらめずに−ネルソン・マンデラ− | B-11[相互理解、寛容] | 6学年 | 文溪堂「6年生の道徳」 |
| *シンガポールの思い出 | C-12[規則の尊重] | 6学年 | 文溪堂「5年生の道徳」 |
| *星への手紙 | D-19[生命尊重] | 6学年 | 愛知県教育振興会「明るい心」 |
| *カーテンの向こう | D-22[よりよく生きる喜び] | 6学年 | 愛知県教育振興会「明るい人生」 |