情報モラル教育実践

情報モラル教育実践

  • 【東郷町教育委員会】情報モラル教育の実践

    東郷町では、子どもたちが情報社会で安全に生活するための危険回避の理解を深めたり、セキュリティの知識・技能を身に付けたりすることができるよう、毎年「情報モラル教...

    2025/09/02

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【尾張旭市教育委員会】情報モラル教育

    本年度の尾張旭市の新たな取り組みとして、夏季休業前に、市内全小中学校保護者に対し、「夏休み期間中のSNS等の利用」について注意喚起の...

    2025/09/02

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【大治町教育委員会】大治小学校情報教育講演会

     大治町では、毎年、子供たちの健全育成と非行防止を展開するための講演会を行っています。 タブレットやスートフォンなどICT機器が児童の身近になる中で、インタ...

    2025/01/09

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【大府市教育委員会】情報モラル教育の取組

    大府市では、市内全小中学校で情報モラルの授業をデジタルシティズンシップの視点で実践しています。教育情報化指導員が全小中学校を巡回し、児童生徒の実態を踏まえて、各担任とTTで授業を行います。 今までの実...

    2025/01/09

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【尾張旭市教育委員会】情報モラル教育

     本年度の尾張旭市の新たな取組として、市内小中学校の代表者から構成されるICT委員会を中心に、小学校1年生から中学校3年生までの9年...

    2024/12/11

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【豊山町教育委員会】情報モラル教育の取組

     子供たちをとりまく社会や環境は大きく変化してきています。スマートフォンやタブレット端末等の使用によるトラブルが増えてきているのが現状で、学校における情報教育及び情報モラル教育の重要性が更に高まってい...

    2024/11/28

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【高浜市教育委員会】情報モラル教育の推進

    高浜市では、「生きる力を育む質の高い教育活動の実施」を基本目標に、小学校6年間を見通した高浜版プログラミング教育を行っています。各学年年間5時間計画のうち1時...

    2024/11/22

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【安城市教育委員会】情報モラル教育の実践~批判と非難はどう違う?~

    児童の約8割がスマートフォンを持ち、SNSを利用するという現状から、情報モラル教育が必要であると考えた。そこで、「誹...

    2024/11/14

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【日進市教育委員会】情報モラル教育

    日進市では、各校で情報モラル教育を実施して、情報社会における正しい判断や望ましい態度を育成しております。2024年5月13日に北小学校で情報モラルの学習をしました。情報教育の担当教員が、リモートで全校...

    2024/10/30

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【飛島村教育委員会】実践的な情報モラル教育に向けた研修会の実施について

     飛島村教育委員会では、夏季研修として有識者を招き、情報モラル教育の指導について研修を実施しております。  今年度は、「児童生徒の自覚と自律を意識した情報モラル教育の指導法」として、情報活用能力の育成...

    2024/01/12

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

カテゴリー