尾張(丹葉)

今年度

対象の記事はありません

昨年度・一昨年度

  • 【扶桑町教育委員会】扶桑町立扶桑東小学校の取組

     扶桑町立扶桑東小学校では、現職教育の研究主題「主体的に学ぶ“のびっ子”の育成」の達成に向け、課題解決を図る対話的な学習を通して授業実践に取り組んでいます。 2年生では道徳の授業で「およげないりすさん...

    2024/12/04

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【犬山市教育委員会】道徳科 授業実践の取組

     犬山市には、14の小中学校があり、各教科、総合的な活動の時間等と関連を図りながら、豊かな心を育む道徳教育の実現に向けて実践を進めています。 犬山北小学校では、学校教育目標を「共生・自立・創造」と定め...

    2024/11/27

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【岩倉市教育委員会】「人権教育講演会:うんでくれてありがとう」

     岩倉市では、市内7校において毎年各校で人権教育講演会を開催しています。今回は、岩倉市立岩倉南小学校で11月20日(水)に開催された、人権教育講演会「うんでくれてありがとう」を紹介します。 講師の先生...

    2024/11/22

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 【扶桑町教育委員会】扶桑町立扶桑中学校の取組

     道徳の授業において、ICTを活用して、オンライン上で互いの考えを視覚的に捉えることで、様々な道徳的価値に触れることができると考えます。 2年生の道徳では、「法やきまりは、人々の生活を守るためにあるこ...

    2024/11/22

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【大口町教育委員会】薬物乱用防止教室を通して

     大口中学校では、毎年12月に中学1年生を対象に地域のライオンズクラブの皆様をお招きして、「薬物乱用防止教室」が行われています。薬物乱用について学ぶことを通して、誘惑に負けない心、善悪を判断する強い気...

    2024/11/06

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 【江南市教育委員会】江南市立布袋北小学校の取組

     江南市立布袋北小学校では、現職教育目標「仲間と協働し、自ら学びを深める児童の育成」の達成に向け、「自己選択の場の設定」「ふりかえり」「協働的な学び」を3つの柱として授業実践に取り組んでいます。 3年...

    2024/10/30

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【犬山市教育委員会】心の教育推進活動の取り組み

     犬山市立城東小学校では、学校教育目標「自らを切り拓く子 ー明るい心 進んで勉強 強いからだー」を教育目標として、豊かな心をもち、たくましく生きる児童の育成をめざしている。  また、進んで学習に取り組...

    2024/01/12

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 【大口町教育委員会】道徳教育の充実に向けて

     大口町では、「考え、議論する道徳科の授業」の実現に向けて、各校で実践を積み重ねてきました。また、これまでに町内での研修会で理解を深めたり、町の教務主任会議で授業展開、発問、教材などの工夫について各校...

    2023/12/22

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【犬山市教育委員会】自他の人権を尊重し、望ましい人間関係を築く児童生徒の育成を目指した城東中学校の取組

     犬山市では、犬山市人権教育研究会を設置し、市内14校で道徳教育や人権教育の実践を行っています。城東中学校では、多様な人との関わりの中で自分と相手を大切にできるように、互いの立場を認め合えることができ...

    2023/12/22

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【岩倉市教育委員会】岩倉市人権教育講演会の取組

    ☆目的  3歳から18歳未満の難病と闘っている子供たちの夢を叶(かな)え、生きる力や病気と闘う勇気をもってもらいたいと願って設立されたメイク・ア・ウィッシュの活動に携わっている、メイク・ア・ウィッシュ...

    2023/12/22

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)