愛知の取組

  • 【あま市教育委員会】教職員研修

     あま市では、教職員研修として、「Ama Teachers College」を開催しています。サブタイトルを「令和7年度~ステップ・アップ! 教師力~」とし、各方面から講師を招き、本市の教職員の力量向...

    2025/11/05

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【長久手市教育委員会】命の学習講座

    長久手市では、道徳教育の充実を図るため、市内の中学校で毎年「命の学習講座」を実施しています。この講座は、子どもたちが命の尊さを実感し...

    2025/11/05

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 【日進市教育委員会】情報モラル教育

    日進市には、「日進市小中生徒指導担当者会」という、各校の生徒指導主事・担当が集まって、児童生徒の心身の健全な成長をサポートするための取組について話合う組織があ...

    2025/11/05

    情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 【岩倉市教育委員会】人権教育講演会「LGBTQ+から見た多様性」

     岩倉市では、市内7校において毎年各校で人権教育講演会を開催しています。今回は、岩倉市立岩倉中学校で10月15日(水)に開催された、人権教育講演会「LGBTQ...

    2025/11/05

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 【幸田町教育委員会】初任者の授業力向上のための研修会

     幸田町では、豊かな心を育むため、「特別の教科 道徳」を要として、「いのちを大切にする心」「思いやりの心」「他者を尊重する心」「美しいものを美しいと感じる心」...

    2025/11/05

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【小牧市教育委員会】豊かな人間性を育む道徳教育を目指して

    小牧市では例年、夏季休業中に教職員研修を開催しています。道徳教育に関する研修を含め、今年度は25講座を開催しました。大学教授等その分野の第一人者を講師に招き、...

    2025/11/05

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【一宮市教育委員会】 道徳科の授業改善の取組

     一宮市では、「道徳科を中心に、子供が自己の生き方について考えを深める道徳教育をすすめ、実践力を伴った道徳性・社会性を育む。」という目標を掲げ、授業公開と研修を計画し、道徳科の授業の充実に取り組んでい...

    2025/11/05

    道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 【東浦町教育委員会】心の教育推進活動(平和教育)

     東浦町では、小学生国内研修事業として、防災や平和に対する意識を高め、命の尊さについての理解を深めることを目的に、町内の小学校児童代表を広島市、神戸市に派遣しています。今年度も7月24日(木)、25日...

    2025/11/05

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 【愛西市教育委員会】自分たちの学校を自分たちで~小学生サミット~

    愛西市教育委員会では、愛西市教育大綱で「人と人との絆を大切にすること、多様性を尊重すること」を理念や目標としています。   この目標の達成に向け...

    2025/10/06

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 【江南市教育委員会】江南市立宮田小学校の取組

    江南市立宮田小学校では、互いの話を大切に「聴く」ことを目的として、短時間グループアプローチ「宮笑タイム」を令和6年度から実践しています。毎週火曜日、朝の活動の...

    2025/10/06

    心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)