【豊川市立南部中】みつけてくれて ありがとう
- 公開日
- 2016/01/27
- 更新日
- 2016/01/27
ちょっといい話
本校生徒のある取り組みについてご紹介したいと思います。
先日、豊田市のある体育館のブログに、本校生徒の残した「あるもの」が写真付きで紹介されていました。それは、「トイレットペーパー」です。
本校女子バレー部は大変熱心に活動しており、休日練習も大変頑張っています。遠征することも多いのですが、その時に、必ず新しいトイレットペーパーを持っていくとのこと。体育館を使わせていただいたお礼に、ラッピングしたトイレットペーパーを、トイレに置いてくるのです。「本日は体育館を使わせていただき、ありがとうございました」メッセージをつけて。
それを見つけたスタッフの方が、
「巡回中のスタッフがこんなものを見つけました(^◇^)
何でしょう?
ズームアップ!!
きれいにラッピングされたトイレットペーパー
大会に参加した中学校チームのみんながこっそり置いていってくれたんです!!
暖かな心遣いに気持ちがほっこりしちゃいましたよ☆そしてとっても幸せな気持ちになりました(^O^)こちらこそどうもありがとう!!」
と紹介してくださったのです。
私(筆者)も長年本校に勤めていますが、このような取組を行っていることを最近まで知りませんでした(恥ずかしい!)。バレー部の顧問によると、それが伝統になっているのだそうです。先日本校校長がこのブログを見つけ、その嬉しい思いを生徒集会で話していました。
この取組、本校発祥というわけではなく、どこかの学校が行っていた様子を見て、生徒が顧問に「うちの学校でもやりたいです」と申し出たことからスタートしたそうです。最初に始めた学校はどこなのでしょう。気になります。
こんな風に紹介していただいたことが生徒たちの励みになります。豊田市西部体育館のスタッフのみなさん、紹介してくださって、ありがとうございました。