モラルBOX日記

【新城市立黄柳川小】「花さき山」にいっぱい花がさきました!

公開日
2016/08/03
更新日
2016/08/03

ちょっといい話

本校では、「よい行い・やさしい行い・うれしかった行い」などを、木曜日の朝礼や集会の中で紹介しています。そして、その行いや思いを花形の用紙に書いて、山を模した全校掲示板に学期ごと掲示しています(写真)。この活動は、開校当時から行っていて、4年目の1学期は、山が二つもできるほど、花さき山にいっぱい花が咲きました。以下、一部紹介します。

★1年生へ
 いつも読み聞かせが終わった後に、「ありがとうございます」と言ってくれるのでとてもうれしいです。また、一緒に遊びましょう。6年N子より。
★3年生のH君へ
 ろうかを歩いているとH君が「おはよう」といってくれたので元気が出ました。2年S子より
★5年Aさんへ
 そうじのときに、1年生にほうきの使い方を分かりやすく教えてあげていて優しいなと思いました。6年H男より
★6年生のN子さんへ
 声をかけると、いつも話を終わりまで聞いてくれてありがとう。いつも明るく班長をしてくれてありがとう。うれしかったよ。2年R子より
★1階のそうじの人へ
 ぼくたちの班がそうじをしていたら、こっちも終わりそうだったけれど、1階のトイレそうじの人が、「手伝うことありますか?」と聞いてくれてうれしかったです。5年K男より

 このように、黄柳川小学校は、1年生から6年生までお互いの良さを認め合い、仲良く助け合って兄弟姉妹のように生活しています。