モラルBOX日記

【豊川市立八南小】親子ふれあい活動

公開日
2016/08/03
更新日
2016/08/03

ちょっといい話

 豊川市には、「学校の日」があります。5月21日(土曜日)の第1回学校の日には、本校では、「親子ふれあい教室」を中心に活動が行われました。「親子ふれあい教室」では、教室や体育館・多目的スペースなどで親子で一つのことに取り組み、楽しむことをします。ここでは2年生の「身近なもので作るおもちゃ」の活動を紹介します。牛乳パック、紙コップなどリサイクル品を使って、手作りおもちゃを作り、親子で遊びました。ふだんは忙しいお父さん、お母さんやお家の人と「紙トンボ」「けん玉」「ジャンプがえる」「紙皿フライングディスク」「牛乳パックのこま」などを作りました。おもちゃができた後は、親子で中庭や教室で遊びました。昔ながらのおもちゃを使って親子で遊ぶ機会は、最近はなかなかありません。楽しく、有意義な時間になりました。

 子どもたちは「お父さんが一緒に作ってくれたので、とてもよく飛んだよ」「お母さんが手伝ってくれたのでうれしかった」などと感想を伝えていました。