モラルBOX日記

愛知県道徳教育パワーアップ研修会 〜感想〜

公開日
2017/02/03
更新日
2017/02/03

県教委・市町村教委の取組(利用しない)

 2月1日(水)に愛知県道徳教育パワーアップ研修会を行いました。約200名の参加者と共に、「特別の教科 道徳」の実施を見据え、指導法や評価等について研修を行いました。

 本年度の研修会は、講義型の研修から参加型の研修に内容を変更しました。全体会、分科会ともに熱心な協議が行われました。参加者の感想の一部を紹介させていただきます。

・全体会では30分という短い時間にも関わらず、演習やアイスブレイクも入れて頂き、アクティブに参加することができ、ポイントを絞って理解を深めることができた。もう少し時間を確保して頂き、ゆっくり聞きたい内容でした。
・不安に感じていた「評価」について、研究推進校の発表や研究実践校のお話を聞き、具体的なイメージができてきた。
・パネルディスカッションでは、参加者が話し合う時間を作っていただき、聞くだけではなかったので、主体的に取り組めた。ただ、もう少しグループで話す時間が欲しかった。
・道徳の授業を本気で変えようとすると、学級や学校全体が変わり、良い方向に向かっていくということを、研修や実践報告を聞いて感じた。
・道徳についての研修を、どんどんやっていく必要があると感じた。学校単位だけでなく、市単位でも体制を整えていく必要があると感じた。