南知多町立日間賀中学校
- 公開日
- 2017/03/27
- 更新日
- 2017/03/27
社会に開かれた教育課程・学校連携仲間づくり
<連携校:日間賀小学校>
◆テーマ
ふるさとで心豊かに学び,新しい時代を切り拓(ひら)く島っ子の育成
<取組の概要>
・地域に住む同年齢,異年齢の児童生徒たちが,地域を理解し,地域を愛し,地域の将来について積極的に考え行動することができるようにと考え,実践に取り組んだ。
・「日間賀サミット」では,日間賀小・中学校の児童会・生徒会役員や級長等が,事前に学級で話し合ったことを地域の方に聞いていただき,意見交流をした。
・「島を元気にする看板」の作成では,小学校4年生以上の児童生徒が「漁業の部」「観光の部」「環境の部」「その他の部」の4部門で,島に対する思いや観光客へのメッセージを込めたポスター制作に取り組んだ。
・祭りや敬老会などの地域行事では,総合的な学習の時間の取組を生かした和太鼓演奏を披露した。生徒から「おじいちゃん,おばあちゃんが笑顔になっていた。和太鼓演奏は続けていきたい。小中合同で何かできたら,もっと喜んでくれると思う」との声が上がった。
<成果>
・「日間賀サミット」に参加した児童生徒から「大人も子供もみんなが『日間賀島が好き』だと再確認できた」などの感想がきかれ,児童生徒の郷土への愛着の深まりとともに,島の将来の担い手としての自覚の高まりがみられた。
・意義を確かめながら地域に関わる取組を行ったことで,漁業や観光業の振興など,島の活性化に向けた児童生徒の意気込みを高めることができた。
詳細は,こちらを御覧ください。→南知多町立日間賀中学校