モラルBOX日記

【蟹江町立蟹江中学校】安全下校活動スタート!

公開日
2017/11/01
更新日
2017/11/01

ちょっといい話

  • 3206446.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513154?tm=20240815153205

 後期が始まり、学級組織や委員会のメンバーが入れ替わり、新たな活動がスタートしました。本校の交通安全委員会では、この後期から新たに「安全下校活動」が開始されました。「安全下校活動」は、月曜日などの一斉下校時に行います。交通安全委員会の生徒が通学路に立ち、下校する生徒に呼びかけ、生徒の交通安全意識を高めることをねらいとした活動です。例えば、自転車や歩行者が横に並んで、車道にはみ出しているところを注意したり、車の往来を知らせ、注意を促したりします。今回、活動を行った交通安全委員会の生徒は、下校する姿を見て、いくつか危ない点に気づき、その改善策を考えました。こうした生徒の意見をまとめ、全校集会で報告することで、生徒の交通安全意識が高まり、地域の方々の理解と協力も得られるのではないかと思います。まだスタートしたばかりの活動ですが、今後も蟹江中学校と地域の安全のために継続し、発展させていきたいと思います。
 こうした活動と並行して、公共心を育てる道徳の授業にも取り組んでいきたいと思います。