【小牧市立小牧原小学校】児童と共に行う環境ボランティアの活動
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
ちょっといい話
本校では、心の教育の一つとして、清掃活動に力を入れています。
「『さ』・・・最後まで 『し』・・・静かに 『す』・・・隅々まで 『せ』・・・精一杯 『そ』・・・掃除道具の整頓」を合い言葉に「無言清掃」を目指しています。
特に、トイレの掃除に力を入れ、「トイレのきれいな学校に、心のきれいな子が育つ」をモットーに、「次に使う人のことを考えて使おう」「使う人が気持ちよく使えるように、きれいに掃除をしよう」と取り組んでいます。ここ数年、学期に1回の大掃除の日に、保護者の方にボランティアを募り、「トイレボランティア」を編成し、学校内のトイレ掃除を一緒に行う活動をしています。
ボランティアの方と一緒に大掃除を行うごとに、児童の様子も変わり、「やりがいがあった。家でもやってみたい。」「ピカピカになって気持ちがいい。」との声が聞かれました。また、ボランティアの方からは、「子供たちは、手際がよくないけれど、一緒にやろうと進んでやってくれるので、また来たいです。」という感想がありました。
今後も、トイレ掃除に磨きをかけ、「使いやすく、心地よいトイレ」になるよう保護者の力もお借りして、活動を継続していきたいと思います。