【稲沢市立明治中学校】あいさつから始まる学校づくり
- 公開日
- 2018/01/23
- 更新日
- 2018/01/23
ちょっといい話
明治中学校では、寒くなってからも、登校時間に「おはようございます」の声が響いています。10月の後半から、学校の様々な取組の中心が3年生から2年生にバトンタッチされ、2年生の学級委員や生活委員が中心となって、毎朝、昇降口で元気な声で、進んであいさつをしています。このあいさつ運動は、生徒の自主的な活動として実施され、生徒たちは、学校を盛り上げようと一生懸命に取り組んでいます。
朝、ちょっと眠たそうな顔をしている生徒も、仲間から「おはようございます」と声をかけられると自然と顔が上がり、ぱっと明るい表情で「おはようございます」と返しています。交わす言葉は短くても、あいさつを通して生徒どうしのつながりが強くなっていく様子が感じられます。また、私たち教師も一緒にあいさつをする中で、生徒からパワーをもらっています。これからも生徒とともに活気ある明治中学校をつくっていきたいと思います。