【日進市立北小学校】児童会活動「ありがとう」お手紙企画
- 公開日
- 2018/04/16
- 更新日
- 2018/04/16
ちょっといい話
1年のまとめとして、互いに感謝を伝える機会をつくり、みんなが温かい気持ちになれるようにするために、「『ありがとう』お手紙企画」を平成30年3月8日(木)から15日(木)の期間に実施しました。
実施した手順は、以下の通りです。
○ お手紙用紙を、各クラス50枚程度配付する。
○ 放送で読み上げられることに同意する児童は、友達や先生へ「感謝の手紙」を書く。
○ 書いた手紙は、宛先に応じた「きったくんボックス」(児童会室)に入れる。
※「きったくん」・・・北小のマスコットキャラクター
○ 児童会役員が選んだ数点の手紙を昼の放送で読み上げる。
○ 児童会役員が宛先に手紙を届ける。
実際に給食時の昼の放送で、手紙を読み上げられると、学校中にとても和やかな雰囲気が生まれていました。手紙もたくさん集まり、企画の運営の中心となって活動をした児童会役員の子供たちも満足そうでした。そして、特に低学年の子供たちから高学年の「お兄さん」「お姉さん」に感謝の気持ちをつづった手紙が多くあり、その手紙が読み上げられると、子供たちがとてもうれしそうにしていたのが印象的でした。