【清須市立春日中学校】小中合同あいさつ運動
- 公開日
- 2018/08/20
- 更新日
- 2018/08/20
ちょっといい話
本校は、平成28年度より教育目標に、「あいさつができる生徒」を掲げ、その目標を達成するために、「あいさつ運動」や「あいさつ集会」を行っています。
今年度は、あいさつの輪を小学生にも広げるため「小中合同あいさつ運動」に取り組んでいます。
〈小中合同あいさつ運動〉
1 日時 年3回(2日間ずつ)
・第1回 5月30日(水)、31日(木)3年生ボランティア
・第2回 10月11日(木)、12日(金)2年生ボランティア
・第3回 1月24日(木)、25日(金)1年生ボランティア
2 内容
ボランティアの生徒が、登校時に小学校の門に立って、ボランティアの小学生とともに「あいさつ運動」を行う。
3 活動の様子
第1回の「小中合同あいさつ運動」では、多くの3年生がボランティアとして参加しました。生徒は、小学生の手本となるようなあいさつを心がけ、小学生にもあいさつの輪を広げることができました。生徒からは、「いつもより大きな声であいさつするように心がけました」「小学生とあいさつすると、気持ちが和みました」という声が聞かれました。今後も、継続して取り組んでいきたいと思います。