【岡崎市立形埜小学校】縦割り班での活動
- 公開日
- 2019/03/30
- 更新日
- 2019/03/30
ちょっといい話
本校は、全校児童53名の小規模校ですが、少ない人数という中で、職員も児童も全員の名前を覚えることができ、とても仲がよいという長所があります。その長所を生かせるよう、各場面で縦割り班活動を実施しています。縦割り班は、1〜6年生までの10グループをつくり、一つの班が5名程度で、すべて異学年で構成されています。
毎日の活動の中では、朝の歌の時間は全校児童で歌うことから始まり、給食の時間には全校児童がランチルームに集まり、縦割り班での食事。そして清掃活動では、縦割り班での清掃活動を行っています。高学年児童が低学年児童のお世話をしたり、わからないことを教えてあげたりすることは、日常茶飯事です。また、「形小夏まつり」「親子ふるさと環境学習の日」などの学校行事では、この縦割り班で行事に参加し、様々な場面で協力し合いながら活動する機会を多く持っています。
9月15日(土)には、児童文学作家を講師として迎え、全校児童、保護者、地域の方々を招いての講演会が行われました。その講師のブログ「形埜小学校で講演会」より、紹介された内容です。
「玄関から入ると、すぐに全校の子供たちの顔写真が飾ってあった。形埜小ファミリーというタイトルつき。そうか。みんな家族なんだ」
「みんな、のってこなかったらどうしようと不安だったが、杞憂に終わった。子供たちの表情がとてもよくて、大切に育てられている子たちなんだなあと感じた」
そんな形埜小ファミリー。6年間過ごす中で、すべての児童の名前を覚え、何かしらの時間で全員の子と関わる機会も持つことができ、まるで家族のように過ごせる環境をこれからも大切にしていきたいです。