【岩倉市立岩倉北小】今日だけは1年生が「おにいさん」「おねえさん」
- 公開日
- 2013/02/14
- 更新日
- 2013/02/14
ちょっといい話
来年度の新入児とその保護者を招いて、2月7日(木)に一日入学・入学説明会を行いました。1年生の教室の前で受付を済ませ、新入児は1年生の教室へ、保護者の方は体育館へ入りました。
教室では、新入児に椅子に座ってもらい、1年生が傍らについて新入児のお世話をします。まず、1年間の学校生活から6つの場面を選んで、その様子を模造紙に描いた絵を見せながら説明しました。4月の「入学式」に始まって、「アサガオを育てたこと」夏の「プールでの水遊び」、秋の「運動会」に「遠足」、2年生以上の教室での企画を巡った「北っ子まつり」と、楽しかった出来事を話しました。その後、工作用紙で「カエルのぴょん」を作って一緒に遊びました。作り方を丁寧に教える子、「この絵、上手だね」と新入児が描いた絵を褒める子など、年下の子に優しく接する姿がいたるところで見られました。今日だけは1年生が「おにいさん」「おねえさん」です。
1年生がこんな感想を書いていました。「ほくはすごくがんばったので、新1年生が『ありがとう』と言ってくれてうれしかったです。ぼくも『どういたしまして』と言ってあげました。」
新入児にとっては小学校生活に慣れるための一日入学ですが、1年生にとっては「おにいさん」「おねえさん」になる意識を高めるよい機会となりました。