モラルBOX日記

【東海市立加木屋中】卒業式を前に,学校のまわりをきれいにしました!

公開日
2013/03/04
更新日
2013/03/04

ちょっといい話

 卒業式まであとわずか,生徒会の呼びかけで,生徒会役員と各学級の代議員が通学路の清掃活動を行いました。道に落ちているゴミを拾うだけでなく,排水溝につまったゴミを取り除く作業も加わりました。腐敗したにおいを我慢しながらゴミをかき出している姿に感心しました。通学路がきれいになるとともに,きっと心もきれいにみがかれたことでしょう。
 このような取り組みを,生徒たち自らが企画してくれたことがうれしいです。学校のため,地域のために,自分たちにできることは何かを考え実行してくれたことに感謝します。
 東海市の郷土の偉人,細井平洲先生の教えに,「學思行相須つ(がくしこうあいまつ)」(学び、考え、実行 することの三つがそろって、初めて学んだことになる)というものがあります。まさにこの言葉通り,考え,実行してくれた生徒たち。思っていてもなかなか行動が伴わないことが多いのですが,実行することはやはり大切ですね。