【一宮市立赤見小】 地域清掃をしています
- 公開日
- 2014/06/09
- 更新日
- 2014/06/09
ちょっといい話
本校では5月15日、5時間目の授業が終わった後、通学班別に各地域の神社など地域で大切にしている場所へ行き、清掃を行いました。
当日は雨が降るかどうか心配な天候でしたが、子どもたちはやる気満々で臨んでいました。
枯れ葉やごみ拾い、草むしりなど、一人ひとりがごみ袋を持ちいっぱいになるように清掃をしていました。このごみは各家庭に持ち帰って処分してもらうようになっています。
この地域清掃は、本校の伝統になっている行事で、年に二回、5月と11月に授業後、通学班別に行っています。
各教室で担任の先生方よりなぜ地域清掃をするのかという話を聞いた後、清掃場所で各地域担当の教師も指導を行いますが、地域の方やPTAの方も参加いただき、文字通り「地域ぐるみ」で、自分たちの場所をきれいにしようという活動になっています。
子どもたちもふだん遊んだり、集まる場所として使ったりしている場所だからきれいにしようという気持ちで取り組んでいました。