モラルBOX日記

【春日井市立春日井小】 〜人や物にやさしく〜

公開日
2014/09/09
更新日
2014/09/09

ちょっといい話

 児童は毎日昇降口に設置してある再利用の一斗缶にエコキャップを入れていきます。そして週末には、委員会児童が校内をまわりエコキャップの回収を行っています。すべて回収し終わると、色とりどりのエコキャップでいっぱいになった大きなビニール袋がいくつもできます。一人では運べないので、何人かが協力して運んでいきます。
 集めはじめてから5年目となるこの活動ですが、3年目には、「エコキャップ推進協会」の方から世界的規模の様々なリサイクルの話と、「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」からはワクチン投与の話を聞き、たった一つの小さなエコキャップが世界の人々の役に立っていることを実感しました。
 本校で秋に伝統的に行われている児童会企画による「春小まつり」。ここでは物に優しくいろいろな物を再利用して「お店」を開いています。ペア活動で子どもたちは教え合い、学び合い、助け合いながら「お店」の出し物を作ったり楽しんだりしています。
 小さな小さな子ども達の活動ですが、この継続を通して「人や物にやさしく」できる一人一人に成長してくれることをいのるばかりです。