モラルBOX日記

【豊田市立若林東小】みんな笑顔で大縄集会

公開日
2014/09/19
更新日
2014/09/19

ちょっといい話

  • 1829222.jpg
  • 1829223.png

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516370?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520336?tm=20240815153205

みんな笑顔で大縄集会
                             豊田市立若林東小学校


 本校では、縦割り活動の一つとして、月1回全校で大縄集会を行っています。1年生から6年生までが1本の大縄を一生懸命に跳んで、各班ごとに跳べた回数を競っています。この活動を始めてから6年目です。今の6年生は、1年生のときからずっと体験しているので、今まで、自分たちがしてもらったことや見てきたことを今年の活動では、十分に発揮できると考えています。
 入学したばかりの1年生に、6年生が
「こっちに並ぶんだよ。」「わからない?大丈夫?」
と優しく声をかけている姿をあちらこちらで見かけます。回っている縄になかなか入れない低学年の手を引っ張って、一緒に入ってあげる6年生や「1、2、3、はい」とタイミングをとっている6年生。その励ましにがんばって応えようとしている1,2年生。はじめは、できなくても、徐々に縄に入ることができるようになってくる子がたくさんでてきました。そして、うまく縄に入れた時には、みんなで拍手をして喜んでいます。拍手してもらった子は、きっとこの日のことを忘れないとでしょう。

 こうした活動で、子どもたちのやさしい心が自然と育っていくと考えています。そして、来年、再来年へと、若林東小学校のよいところとして、どんどん受け継がれていく財産になることでしょう。