モラルBOX日記

【豊橋市立前芝中】自分自身そして仲間の成長に気付こう

公開日
2015/02/20
更新日
2015/02/20

ちょっといい話

前芝中学校の1年生は,9月末から10月に行われる自然体験学習の取り組みを通して,自分自身そして仲間の成長に気づき,さらにお互いの成長を感じられるようにしていきたいと考えました。そのために,係活動を充実させ,生徒一人一人が活躍できる機会をつくることと,学級の仲間に感謝の気持ちを伝えるための集会を行うことをしました。
9月上旬に行った自然体験学習のオリエンテーションで,各係の仕事をがんばること,各班・学級での活動を協力して行うこと,そして,その様子をよく観察して,仲間の良さに気付けるようにしてほしいと学年全体に伝えました。
行事2日目の夕食後,集会「仲間に感謝を伝えよう」を行いました。構成的グループエンカウンターのエクササイズを行った後に,学級の仲間一人一人に感謝の気持ちを書く時間を設けました。生徒たちは,オリエンテーションがあった約1か月前から今までのことを思い出しながら,仲間への感謝の気持ちを書いていきました。学級全員からの感謝の気持ちが書かれたプリントが自分の所に帰ってくると,生徒たちは真剣な表情でプリントに書かれた言葉を読んでいました。全員の言葉を読んだ後に,集会の感想をプリントに記入しました。
 自分たちが企画したゲームが,みんなに楽しんでもらえたことを知ることができた。行事の司会が上手だったと書かれていた,とても緊張したががんばってよかった。自分では人前で話すことが苦手だと思っていたが,違うことがたくさん書いてあったのでびっくりした。など,自分のがんばりが認められたり,自分の知らなかった長所に気づいたりする記述がみられました。また,自分が何気なくしていることでも,他の人から感謝されることが分かった。これからも感謝されるような行動をたくさんしていきたい。という内容の記述も多くみられました。