【豊橋市立青陵中】 「情報モラルについて考えよう」 参観授業より
- 公開日
- 2015/08/12
- 更新日
- 2015/08/12
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
6月6日(土)の土曜学級では、全校一斉で「いのちを見つめる」をテーマにした道徳の授業を公開し、保護者にも一緒に考えてもらう機会を設けました。
3年生では、「情報モラルについて考えよう」をテーマに授業を行いました。メールやSNSに関わるトラブルは、社会的にも急増しており、生徒にとっても身近な問題となっています。授業では、チェーンメールのトラブルを取り上げ、自分だったらどう行動するかについて考えました。メールに限らず、SNSの事例についても触れ、生徒たちは、自分に関わる問題として真剣に考え、意見を述べていました。
「メールは便利だけれど、使い方を間違えれば危険なところにつながるし、人を傷つけたり、傷つけられたりしてしまうから気をつけたい。」「常に相手の気持ち、まわりのことを考える必要があると思った。」などという感想がみられました。
参観授業として行ったことで、保護者からは、家庭でも話題にすることができ、親子で話し合ったり、ルールを作ったりするきっかけになってよいという声も聞かれました。